視聴環境
インターネット回線が必要
- 視聴するためには、インターネットに接続する必要があります
- NTT東西、ソフトバンク、au、電力系などの光回線、またはADSL回線の契約が必要です
- InternetExplore
では視聴ができません。
視聴できるブラウザは以下の通りです。それぞれのブラウザの最新版をお使いください。
Windowsの場合:Chrome,Firefox,Edge
Macの場合:Safari,Chrome
iPhone,iPadの場合:Safari,Chrome
Androidの場合:Chrome
Chrome等ブラウザのダウンロード方法はカスタマーセンターまでお問い合わせください。
Chromeは
, Firefoxは
, Edgeは
, Safariは
のアイコンで起動するブラウザとなります。
Macの場合:Safari,Chrome
iPhone,iPadの場合:Safari,Chrome
Androidの場合:Chrome
Chrome等ブラウザのダウンロード方法はカスタマーセンターまでお問い合わせください。
Chromeは




視聴方法
テレビでの視聴
テレビが光回線などに接続でき、インターネット動画(YouTube、NETFLIX、Hulu、TSUTAY TVなどのインターネット動画サービス テレビ視聴用)を見ることができれば「遠隔地研修」を視聴できます。 |
![]() |
「遠隔地研修」トップページへのアクセス方法
- 機種によって異なりますが、リモコンのインターネットボタン、IPTVボタンを押し、インターネット接続画面(あらかじめ登録されているインターネットテレビのアイコンなどが表示されている画面)からURLの入力画面を選択し、要項に記載されている「遠隔地研修」のURLを入力してください。
入力すると、トップページが表示されます。
URL: http://www.enkakukenshu-sagano.com
※入力方法についてはテレビのマニュアルをご参照ください
受講者のページへのログイン方法
- 登録したメールアドレスとパスワードを初回閲覧時に設定する必要があります。
- 2回目からID、パスワードの入力は必要ありません。(機種により動作が異なる場合があります)
テレビ+テレビに接続する専用受信機での視聴
テレビがインターネット接続に対応していない場合、テレビに接続する専用受信機をテレビにつなぎ、光回線など高速の回線に接続することによりテレビで視聴ができます。 |
![]() |
1.テレビに接続する専用受信機のレンタル
- テレビに接続する専用受信機は、受講申し込み時に申請いただきます。
2.接続方法
- テレビに接続する専用受信機には、あらかじめ接続先が登録されていますので、IDやパスワードの設定は必要ありません。
- テレビに接続する専用受信機をテレビにつなぎ、インターネットのためのLANケーブルを接続することで視聴できるようになります。
【テレビに接続する専用受信機について】
- テレビに接続する専用受信機は、受講のために必要な接続情報が書き込まれているので、インターネットの回線に接続するだけで、それ以外の設定などの操作は必要ありません。
- テレビに接続する専用受信機で受講希望の方は、お申し込みの際、テレビに接続する専用受信機希望欄にチェックをつけてください。リース料金は、3,000円となります。
パソコン・タブレットでの視聴
光回線などブロードバンド回線によりインターネットに接続でき、インターネットで動画が再生できる機種であれば講義の映像を視聴することができます。 |
![]() |
アクセス方法
- 下記URLにアクセスし、登録したメールアドレスとパスワードでログインしてください。
URL: http://www.enkakukenshu-sagano.com - ※動画再生のため、定額制の契約であること、定額制であっても使用データ量の月額使用制限等にはご注意が必要です。
視聴できるテレビの一例
インターネット接続端子(LAN)がある
テレビの背面(例)
テレビ操作リモコンにインターネットボタン(ホームボタンを押すとインターネットへの接続メニューがある)
インターネットボタンを押すと以下の選択ボタンがある
- 設定方法がわからない、対応機種がわからない場合は、障害者放送通信機構カスタマーセンターにお問い合わせください。
- 工事が必要な場合は、工事の手配をいたします。
- 設定のみの場合7,500円~15,000円程度
【テレビによる視聴の優位性】
- 初期の設定が終われば、リモコンで操作でき、テレビ番組を見る感覚で視聴できる。簡単操作
- 大画面で、画面に表示されるパワーポイントなどが読みやすい。大画面
- テレビの画面は動画再生に優れており、手話など手の動きがパソコンなどの画面よりも見やすい。動作再生性
試聴はこちらをクリック
問い合わせ先
障害者放送通信機構カスタマーセンター
TEL:06-6242-6501 FAX:06-6242-6502
(受付時間 平日10:00~17:00まで)
受付時間外のFAXによるお問い合わせへの回答は翌日以降(土日祝を除く)となります。